発表会の参加説得

   A   「発表会」

     サトウさん、こんばんはぁ~~~(*^o^*) 

     自宅の発表会は11月にあるんだけど、楽器店の発表会は毎年3月にあって、
     そろそろ選曲の事も考えないとなぁ・・・と思い、
     生徒に「また発表会の選曲を・・」って話すると「でたくない!」っていう中学生が。。
     自宅の生徒も、何名か出ない子がいるんですが、中学生になると発表会っていやなのかなぁ?
     どうして出たくないかを聞くと緊張するから、、ですって。
     お母様は必死に「そういう場にもなれないと、出なさい」っていうんだけど、
     生徒は「うん」と言わないんです~。ずっと首を横に振りっぱなしーー;

     うーむ、、、、なんて言って説得しましょぉ~~?^^;


 サトウ 「RE:発表会」

     Aちゃんは11月に自宅の発表会、3月に楽器店の発表会があるのね。
     私のところも6月にホール発表会を終えたのだけど、これから10月に大人の音楽会、
     12月に子どもの音楽会を予定してます。
     そうなんですよ、私もまず選曲・・・
     お互い、がんばろうね。

     >中学生になると発表会っていやなのかなぁ?
      大きくなると、緊張とか・・・良くも悪くも色々分かったり考えたりするようになるんでしょうね。
     人前で失敗してしまう不安が大きいのかもしれませんね。
     うちの子みたいに、深く考えないで出る子もいるんですけどね。(^_^;)ゞ

     >うーむ、、、、なんて言って説得しましょぉ~~?^^;
      う~~~~むぅぅぅ。。 (≧v≦;;ゞ
     本人の気持ちも尊重しなくっちゃと思うので、難しいですよね~~

     でも発表会で、他の人の演奏を聴くのは楽しく勉強になりますよね♪
     自分も当日の演奏だけでなく発表に至るまでの努力を通して、
     レッスンだけでは望めない大きな飛躍を遂げる生徒さんが多いですね。
     何ヶ月もかけて仕上げる曲は普段の教材にはない弾き応えと魅力があり、
     発表会を目標に取り組むことは大いに実力をアップさせてくれます。
     そこを強調したいと思うけど、どうかしら?

     その他発表会は、いつものレッスン室ではなく音楽ホールで、
     大勢の人が集まる華やいだムードを味わえます。
     ステージ発表に相応しい服装で人前で演奏するのも、
     得がたい音楽体験だと思いますが~♪(゚∇^*)⌒☆

     あ、それから・・・一番の心配を取り除いてあげなくてはいけないですよね。
     『間違ってしまう不安』
     そのために、練習すればできる選曲と、
     「自信がつくまで練習しようね。そうしたら大丈夫。」と声掛けして励ましてあげたいです。

 教室音楽会の参加

   A   「(T∇T)」

     おひさ~~ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー

     でもひとりひとりを大事にするのって難しいよね・・・。
     今日高校生の2人がクリスマス会に出ませんって。
     2人にとってプログラムが心地悪かったんだろうなあ。

     60代の方2人もあまり乗り気でないみたい。
     どうしても20~30代がのさばっている?感じになるのかなあ。

     みんな楽しくやろうよ~と思っても押しつけになるよね。
     1人残らず 超楽しくやりたいのに!!


 サトウ 「音楽会参加♪」

     高校生という年代は、子どもと大人のどちらの音楽会に声掛けしようか考えちゃうんだよね。
     去年は部活の関係で声楽に来てくれたので、大人の方に参加してもらったんだけど。
     今年は3人中2人がピアノに変わった(うち1人は、受験短期集中)し、申し込みはなかったのよ。

     こちらは定年くらいの方は喜んで参加してくれたけど、
     逆に20代の方は忙しくて見合わせた人が多かったわ。
     子ども達は、大方参加。
     無理なく楽しく、状況に合わせてやっていけたら良いなぁと思ってます~♪
 練習表・兄弟姉妹レッスン

   A   「ありがとうございました~」

     サトウさん、ありがとうございます!とっても勉強になりました~
     そこで、またまた質問なのですが、鑑賞って学校でやるような、ビデオを見ながらですか?
     あと、練習表ってサトウサンが作られるのですか?なんて、またまた質問攻めですみません。
     あと、兄弟で来られる場合、待ってる30分って何をさせていらっしゃいますか?
     サトウさんのようにしっかりと計画を立てて進めなくちゃなと改めて思いました。
     私は指導案作ってやっている割には、いつもあたふたしてて、なんとなく○をあげてました。
     レッスンに早速取り入れさせてもらおうと思います

 サトウ 「鑑賞・練習表・兄弟練習」

     Aさん、私の指導が少しでも参考になったようで良かったです。(*^_^*)
     この指導は、私なりに1年「ああでもない、こうでもない」と紆余曲折しながら
     辿り着いたものです。
     Aさんも実際に指導していく中で、きっとM4さんが一番やり易い形ができてくると思いますよ。

     >またまた質問なのですが、鑑賞って学校でやるような、ビデオを見ながらですか?

     ←の「名曲鑑賞」のページにありますので、見てみてくださいね。(*^_^*)

     >あと、練習表ってサトウサンが作られるのですか?

     はい、出席表と併用してるのですが、
     練習してきたら1日ごとの枠に○を記入してくるようになってます。
     基準:△少しだけでも練習した ○30分以上 ◎1時間以上 です。
     一目で分かり、記入の負担も最小限にしました。
     ×はつけません。基本的に気持ちが暗くなるものは避けています。
     「練習したか」が判れば良いし、小さな子は曲も集中力も短いので、
     たとえ△でも褒めてあげます。
     練習をしたかを確認し意識づけをするのが目的で、
     練習するよう励ましますが、叱ることはしません。

     >あと、兄弟で来られる場合、待ってる30分って何をさせていらっしゃいますか?

     兄弟は皆、鑑賞も音感教育も一緒にやっています。
     ピアノはグランドとアップライトと2台あり、それぞれ消音&弱音機能を備えているので、
     並行してレッスンしてあげています。
     待たせるよりも楽しく、レッスンの効率も良いので、
     設備さえ整っていればこのやり方はオススメです。

 学校の先生からの依頼

   A   ところで、愚痴っても良いでしょうか?
     先日、生徒さんのお母様から
     「学校の先生から電話が来て、学芸会で演奏する曲を生徒達が全然弾けないので、
     模範演奏をテープに録音してくれないか頼まれたんです。
     でも、私はとんでもないできないって断ったんですけどもし、ピアノの先生が
     時間あったらお願いできないか聞いてみましょうか?って事になったんですけど
     先生お時間ありませんか?」と電話がきました。
     そのお母様には普段から良くして頂いているのでテープを作ってあげたのですが、
     私が怒っているのはその学校の先生!
     自分で教えられない、弾けないのにどうしてそんな曲の発表を平気でするのか?
     って事なんです。
     今回の先生に限った事ではありませんが、最近の小学校の先生って、
     ちょっとずれてるような気がします。
     学芸会などで、発表する曲を平気でピアノの先生に教えてもらいなさいって言ってるようで。
     教えてと生徒さんが言えば教えますが、その先生がお月謝を払っている訳でもないのに!!
     って思うんです。
     その曲を練習すれば、教則本の進行も遅れますしね。
     私がずれているのでしょうかね?
     すみません、長々と。とまぁ、最近はこんな事で怒ってました。チャンチャン。


 サトウ 「学校の先生からの依頼」

     今回の学校の先生からのAさんへの依頼、ちょっと甘えすぎてると思うわ。
     テープ録音というのは、とっても気を遣うし大変よね。負担が大きいわ。
     最終的にAさんは要求に応えてあげたのね。本当にご苦労さま。( ̄∇ ̄;)┌

     >自分で教えられない、弾けないのにどうして
     >そんな曲の発表を平気でするのか?って事なんです。
      小学校の場合、担任が音楽を教えることがあるよね。
     発表用の曲となると、専科の音楽の先生(いない場合もある)でないと、
     普通の教員では弾けないことも間々あると思うわ。
     できるだけ良い曲を子ども達にと思っても自分ができる曲というと限られてしまうので、 
     無理して選曲してしまってることが多いかも・・・。

     >学芸会などで、発表する曲を平気でピアノの先生に
     >教えてもらいなさいって言ってるようで。
      これは結構気軽に私もあったかも!(///) 反省だわ~~!!
     Aさんも優しいから、「教えてと生徒さんが言えば教えますが」と言ってるけど、
     私も自分のやったことの罪滅ぼしじゃないけど、生徒が教えて欲しいと言ってきたら、
     当然の気持ちで教えてあげるつもりでいたけど・・・。
     確かに教材の遅れなど支障が出てくるし、
     学校の先生からお月謝を頂いてるわけでもないものね。
     安易に言ってはいけない言葉ね・・・。ましてや演奏録音など!
     自分が弾けなくて解ってないからこそ、なおのこと平気でお願いしたりするのかも・・・
     親を通してくると困っちゃうね。(-。-;)

     Aさんがずれてるなんてこと、全然ないと思うよ。
     これからも、いつでも愚痴ってきてね~お互い様よ~~ ヽ(*^O^*)ノ

 親の過熱指導

   A   「サトウさま★こんにちは」

     お元気ですか?!
     もうすぐお彼岸だというのに、まだまだ暑い日が続きますね!
     今日もとても暑い!

     サトウさんは2・3歳の子のレッスン、どんな教材を使っていますか?
     また、何に力を入れていますか?!

     それと、私のところに来ている生徒さんのママが、
     『娘は是非、音大に(有名な)入れたいので、先生、ビシビシ鍛えてください!
     楽しくなくていいです!
     知り合いの子はバイエル○○番がもう弾けるんです!
     早くもっと難しい曲が弾けるように、ビシビシやってください!』
     ・・・・・
     と盛り上がっているのですが・・・
     まぁまぁ、お母さん熱くならないで・・・

     何かというとお友達を引き合いに出して、もっと練習させないと!
     と・・・
     お家でも2歳の子に毎日、朝晩40分づつ練習をさせるそうです!
     当の子供は・・・
     もちろん、ママのパワーに押されてタジタジ!
     最近では、日々の練習を嫌がるそうです!

     こんなママへの対応はどうされています?!

     母として娘を思う気持ちがいっぱいなのでしょうが、
     ちょっとレッドゾーンに入りすぎていると思うのですが・・・
     しかし、本人は気付いていないようです!

     (o_ _)oドテッ!!


 サトウ 「親の過熱指導(^_^;)」

     Aさん、こんにちは。

     >サトウさんは2・3歳の子のレッスン、どんな教材を使っていますか?
     >また、何に力を入れていますか?!
      2・3歳の子は「親子音楽」のコースで、
     童謡や子どもの歌を親子で一緒に歌ったり名曲鑑賞をしています。
     歌いながら自然に身振り手振りをつけたり、リズム楽器を叩いてみたり。。。

     ピアノの椅子に座っていられる3・4歳から、
     様子を見て「ぴあのどりーむ幼児版」でピアノレッスンを始めます。
     聴唱や聴音などの音感教育も取り入れてます。

     幼児は音楽の芽を育て、情操の育成に力を入れています。
     Aさんは、どんな教材でどのようにレッスンなさってるの?

     >こんなママへの対応はどうされています?!
      うちには、これほどのお母様はいらっしゃらないのだけど、 
     厳しいのはともかく 「楽しくなくていいです!」は、かなりきてますね。(^_^;)ゞ
     楽しくなくては続かないし、
     ピアノを苦痛に思ってやめてしまったら元も子もないことをお伝えしたいです。
     だって お母様の願いの音大(有名な)は、
     まずレッスンを続けた先にある事を分かって欲しいですよね。

     それから・・・お友達を引き合いに出して尻を叩いても、本人に負担になるだけ。
     最近は練習を嫌がるようになってるとのこと、
     2歳の子が朝晩40分練習はきついですよね、、、
     「お子さんにとってピアノが楽しいものでなく ストレスになってしまわないよう、
     本人の成長に沿って無理がない 最高のペースを探って行きましょう。」とお話したいですね。


   A   「サトウさま☆暑いですね☆」

     お彼岸だとういうのに、まだまだ暑いですね!
     ホント、今年の夏はどうなってしまっているのか・・・

     先日の件、お返事有難うございます。
     私もピアノどり~むを使っていますが、
     子供のレベルによって多少違うことを取り入れるようにしています。

     ワンパターンだと、競争社会で生きている今の子たちは、
     他人と自分とを比べてしまう傾向があるので、比べにくいようにしてみたりしています。
     やっぱり、音楽は、競争より先に楽しむことが大前提だと思うので♪

     競争は音高、音大に行ってからでも遅くない気がするんですよね・・・
     そんな事言っていると前出のママにしかられる気がしますが、やはり
     楽しい→弾きたい→ちょっと上手になる→楽しい→頑張れる・・・
     と続いていくものだと思います。

     先日のママはその辺がどうも理解できないようです。
     子供がピアノを嫌いになっても椅子に縛り付けて練習させる
     とまで言ってしまう強烈ママですから・・・

     そう言う人には何を言っても仕方ないのかなぁと最近思ってしまいます。
     でも、常に犠牲になってしまうのは子供!
     レッスンにきた時は、少しでもリラックスしてピアノって楽しかったんだ!
     と思ってもらえたらと頑張っています。

     でも、幸か不幸か、ピアノってレッスンに来ている時よりも、
     おうちでのウェートが大きいのも事実!
     見捨ててしまうのは簡単ですが、一生懸命にママの言うとおり頑張っている彼女を
     少しでもいい方向へ持っていってあげたい!
     まだまだ、強烈ママとの戦いは続きそうです!


 サトウ 「過激ママ」

     昨日までの暑さから一転、今日は肌寒いくらいです。

     >私もピアノどり~むを使っていますが、
     >子供のレベルによって多少違うことを取り入れるようにしています。
      そうですね。
     私も「ピティナピアノステップ曲集」など、移行したりしてます。^ ^

     >楽しい→弾きたい→ちょっと上手になる→楽しい→頑張れる・・・
      ヾ(*゚▽゚)ノ オォ~、その通りね♪

     >子供がピアノを嫌いになっても椅子に縛り付けて練習させるとまで言ってしまう
     >強烈ママですから・・・
      ヽ(゜ロ゜;)ノ オヨ
     このママ、子どもをスポイルしちゃわないか心配!
     そこまで言うなら、子どもにさせるのではなく自分ですればいいのよ。
     できるか、やってみなさ~~い!! できる?!><

     >レッスンにきた時は、少しでもリラックスしてピアノって楽しかったんだ!
     >と思ってもらえたらと頑張っています。
      レッスンの時間は限られてるけど、なんとか子供さんの力になってあげてね~~~
     先生、(*>△<*)ノフレ~フレ~!!

 弾くのは大好き/歌が苦手な子

   A   はじめまして
     「音楽」で検索してたどり着きました。
     現在ヤマハ音楽教室に通う娘の母親です。
     1年生になったばかりなのですが、とにかく「歌」が苦手です。
     一人で歌うと元気よく歌うのですが
     ピアノに合わせるとボロボロになってしまうのです。

     もうすぐ「専門コース」というコースに進むので
     やれやれ、歌はもう無いからよかったよかった
     と、思っていたら、この先もあるのです。

     楽しく歌えるようになるにはどんな練習、
     家庭でのアドバイスが必要なのでしょう?
     弾くのは大好きなのに、歌になると目がうろうろと泳いで
     見ていて気の毒になるほどです。


 サトウ  Aさん、はじめまして。(*^^)♪
     わぁ、お子さん、もうすぐヤマハ音楽教室の「専門コース」に進まれるんですか?
     すごいですね!
     
     お子さん、とにかく「歌」が苦手とのことですが、
     一人で歌うと元気よく歌えるのなら大丈夫じゃないかな・・・?
     幼児の頃は声帯も未熟だし、
     ピアノって、合わせるのが結構難しいと感じる人もいます。
     慣れもあるし、みんなの中で声を出すのが抵抗あって
     発声が曖昧で音が不安定になる人もいますね。

     >楽しく歌えるようになるにはどんな練習、
     弾くのが大好きなら、きっと音楽性もあるはず。
     その代わり理性がある分、「人前で歌声が変だったらどうしよう・・」とか、
     幼いながら心配な気持ちが先に立ってるのかもしれませんね。
     だから歌う練習よりは、
     今は本人の不安な気持ちを軽くしてあげるために、
     「下手でもいいんだよ。思い切って声を出してごらん。
     そしたら音も合って、思ったより上手に歌えるかもよ。」と、励ましてあげたらどうでしょう?
     ピアノが上達するにつれ耳も良くなってくると思うし、
     少しずつ自信がついてくるのではないでしょうか。
     気がついたら、「心配してたこともあったなぁ!」なんて懐かしがるくらいに
     楽しく歌ってる日がきっと来ると思いますよ♪

 娘のピアノ/親から

   A   「娘のピアノ」

     来週からBさんのところでレッスンが始まるんですよ。
     子供たちより親のほうが緊張ぎみ。
     だってBさんのいうことをきかなかったら・・・なんてかんがえちゃって。
     でもBさんにお任せしてるんでAは見守るほうになろうかなって思うようにしてます。
     でも・・・・エレクトーンをリタイアしたAだから
     子供たちがまじめにレッスンや練習をしなかったら思いっきりガミガミいいそうですよ。
     サトウさんの生徒さんにはあまり練習してこない子っています?

 サトウ  「RE:娘のピアノ」

     いよいよ来週からBさんのところでレッスンが始まるんですね。
     楽しみですね♪

     >でもBさんにお任せしてるんでAは見守るほうになろうかなって思うようにしてます。

     いいですね。
     それが一番本人、先生、親のしっくり行く形で、実りもあるんじゃないかな?!

     >でも・・・・エレクトーンをリタイアしたAだから
     >子供たちがまじめにレッスンや練習をしなかったら思いっきりガミガミいいそうですよ。
     サトウさんの生徒さんにはあまり練習してこない子っています?

     フフッ、Aさん、気合が入ってますねぇ。
     エレクトーンをリタイアした経験をお持ちのAさんなら、
     きっと続けることの大切さを人一倍感じてらっしゃるのではないかしら?
     ピアノは“続けてなんぼ”です。
     Cちゃんは4歳だったかしら?
     このくらいの年の子は集中力の差が大きく、順調にレッスンできる子もいれば、
     眠くなったり落ち着かなくなったり・・・という子もいます。
     練習できるに越したことはないけど、
     まずは“続けられる事を優先”に考えられると気が楽になりますよ。(*^_^*)

     あまり練習してこない子、私のところにも何人もいますよ。
     もちろん練習してくるように声かけをしていますが、
     毎回のレッスンを重ね発表会などを通して、
     気がついてみると皆それぞれ立派に上達しています。
     なかなか人は(子どもだけでなく)思うように努力できない時もありますから、
     最悪レッスンに通うだけでも必ず上手になると信じてやってみてくださいね。
     そう思ってて練習できれば儲けものだし、思いっきり褒めることができますよね。
     時には「練習しないなら無駄だから、ピアノやめる?」なんて
     言いたくなる時も出てくるかもしれないけど、決して追い詰めないでね。(笑)
     まだ小さい子に判断を迫り、責任を取らせるのは酷ですものね。

     楽しいレッスンになりますように!ニコニコ、ルンッ♪


  D   「Aさんへ」

     こんにちは。サトウさんのお返事読んでて、思わず「うんうん」って思いました!
     うちの生徒達も、ほんっとに練習してこないですよ。自慢にもなりませんが・・・。
     で、お母様方にもよく、「うちの子は全然練習しないんですよね」って言われますが、
     その子が毎週のレッスンを楽しみにしていることが分かっている場合は、あまり気にしません。
     明らかにレッスンを嫌がっている様子が見て取れる場合は、
     ピアノを続けることについて子供と真剣に話し合いますが、
     今のところ、そういう子はいませんねぇ。お母さんが「練習しないならもうやめなさい!」と言うと、
     「ピアノは絶対やめないっ!」と即返ってくるそうで・・・。
     もちろん、一人一人に練習表を作ってあげていて、
     まじめな子は、タイマーをピアノのそばに置いて、練習時間をきちんと記録しています。
     ふだん練習しない子も、さすがに発表会前は練習します。
     私はよく「練習しないならそのままだけど、練習すればもっともっといろんな曲が弾けるようになって、
     ピアノがとっても楽しくなるよ!」と言います。
     「練習しないと下手になる」とか「練習しないならやめなさい」とは決して言いません。
     もちろん、練習は大切ですが、本当にピアノの道はゆっくりゆっくり。
     20年以上弾いている私達でも、まだまだ山のふもとに立っているような状態です。
     (すみません、「私は」、でーす。笑)。
     でも、Aさんのような熱心なお母様は、教師としても励みになります。
     これからも、いろんなご意見聞かせてくださいね。


   A   「貴重なご意見ありがとうございます」

     サトウさん・Dさんご意見ありがとうございました。
     これから始める子供たちへの接し方がいまいちつかめなくて・・・・
     私熱心じゃないですよ。
     昔の自分と同じになるべくならなって欲しくないってのが親心です。(リタイアしたもので・・・)
     これからもアドバイスお願いしますね。


 サトウ  Aさんへ 「愛情深いお母さん♪」

     >これから始める子供たちへの接し方がいまいちつかめなくて・・・・
     >私熱心じゃないですよ。昔の自分と同じになるべくなら
     >なって欲しくないってのが親心です。(リタイアしたもので・・・)

     Aさん、DさんのHPでのEさんとの会話でも、
     お子さん達をとってもやさしく愛してあげていることが伝わってきます。(*^_^*)
     これからレッスンさせるにも「うちは全然わかってないかも・・・」と自然体で、
     「今思ってることは、まじめにBさんのレッスンを受けてくれることだけ願ってますよ。
     お互い見守っていきましょうね。
     ピアノの上達は二の次ですよ。
     まずはBさんと楽しいひとときをすごすことですよ。
     そうすればピアノはついてくるかなって!」
     ↑これは、ピアノ指導者から見て理想のお母様です~♪(笑)

     >でも・・・・エレクトーンをリタイアしたAだから
     >子供たちがまじめにレッスンや練習をしなかったら思いっきりガミガミいいそうですよ。

     という、前回投稿いただいた文は、自戒を込めてのものだったのでしょうね。(*^ ^.*)
     そうには思ったのですが、ついピアノ指導者としての立場で
     取り越し苦労のレスをしてしまったかも・・・ごめんなさいね。
     Aさんはとっても素敵なお母さんです♪
     これからも、いろいろお話を聞かせてくださいね。ヽ(^o^)丿 


 サトウ  Dさんへ 「ピアノを長く続けること♪」

     Dさん、Aさんへのレス、ありがとう♪

     >うちの生徒達も、ほんっとに練習してこないですよ。自慢にもなりませんが・・・。
     >で、お母様方にもよく、「うちの子は全然練習しないんですよね」って言われますが、
     >その子が毎週のレッスンを楽しみにしていることが分かっている場合は、あまり気にしません。

     Dさん、同じ~~っ!!
     明らかにレッスンを嫌がっている様子があれば、
     それはピアノを続けていくか話し合う必要があるけど・・・。
     むしろお母さんが「練習しないならもうやめなさい!」と言って、
     子どもが「ピアノはやめない」と言うパターン・・・
     子どもは完璧じゃないんで、
     できたら親には良くも悪くも焦らず見守ってもらえると有難いな、と思いますね。(^ ^)
     といって、いつ理想通りに本人が練習するようになるとは保障できないけど。
     (うわっ、指導者なのに無責任!ごめんなさ~い!!)

     うちの息子の場合、本当に家では練習しませんでした。
     レッスンに行く直前に弾いただけ。今も。(^_^;)
     その家庭の目標もあると思うけど、
     私は息子に“一生音楽を楽しんでいける素地をつけてあげたい”と思って習わせました。
     こちらが言い過ぎて本人が嫌になってしまうより、
     「続けてさえいれば絶対弾けるようになる」と、それだけでした。
     本音を言えば絶対練習した方が上手になるし、
     もうちょっと上手になってもらいたいという邪心も無くはなかったけど・・・
     なにせ子どもが動かなかった!(* ^_^;* )チャハ
     そして中3の現在、学校で習った曲の弾語りが大好きです。
     最近譜面立てのところに「花」と「翼をください」の楽譜のコピーが置いてあって、
     密かに練習してる音が聞こえてきます。
     今日は今月終わりの発表会に向けて、ドビュッシーの「夢」をレッスンして来ました。
     明日は学校の復習テストなんですが、こういう時に限ってピアノを弾きまくっています。
     今(夜)私がPC打ってる間に、息子は「校歌」を短調に弾き変えて遊んでいます。
     その後、聴き取ったゲームの音楽をガチャガチャ弾き出し、と思ったら「エリーゼのために」を、
     それから小学校の時グレード試験で弾いた曲2曲・・・。
     と、こんな感じでメチャクチャですが暇さえあれば弾いてるので、
     目標を達成できたといって良いでしょうか?!(爆)

     って余談が長くなりましたが、要はどこに目標を置くかですよね。
     間違いなく練習した方が上手になります。
     でも長く続けることは、それ以上に大切ですね。
     私は中学生を見てて、中学までピアノを続けた子は生涯音楽力がつくなと感じています。
     小学生までだと、どんなに一生懸命やってた子でも
     自分で自由に楽しんで弾くというところまではなかなか行かないのではないかと思います。
     「うさぎとかめ」のお話と同じ。
     理想はうさぎの勢い(練習)とかめの息の長さ(続ける)の両方あった方が良いけど、
     うちの子みたいに続けるだけでも生涯音楽力はつくので、
     練習しないからと早計にやめさせたりはしないで欲しいですね。

     もちろん指導者としても、一人一人の練習表を見て励ましてあげたり
     心掛けてあげることは必要ですね。
     あと普段練習しない子も、さすがに発表会前は練習するのよね。(^o^)
     これも意欲を持たせる大きな手ね!!
     終わると飛躍的に伸びてること多いし♪

     >「練習しないならそのままだけど、
     >練習すればもっともっといろんな曲が弾けるようになって、ピアノがとっても楽しくなるよ!」
     >「練習しないと下手になる」とか「練習しないならやめなさい」とは決して言いません。

     いい言葉掛けですね!
     本当にピアノの道はゆっくりゆっくり。
     20年以上弾いている「私達も」です!(笑)
     まだまだ山のふもとに立っているような状態ですものね。ゝ(*^o^*)丿

 無断欠席を続けたまま退会する生徒

   A   「サトウさんならどうします?」

     こんばんは!今日はちょっと落ち込みモード。
     サトウさんならこういう場合どうしましたか?教えてください<(*_ _*)>

     今日、1人辞めることになりました。
     そのことに関しては、仕方ないことだし、楽器も持たず、
     やる気がない子&保護者も遊ばせてもらえればいい。とのことだったので、いいのですが、
     問題は辞め方。

     先々週は「ピアノの道具を持って学校に行かなかったので(学校帰りにレッスンに来る)
     今日はお休みします」と連絡があった。
     先週は無断欠席。
     で・・明日がレッスン日。
     連絡しても、お仕事されているので午前中はつかまらず、
     私も午後から夜までレッスンしていて
     なかなか電話が繋がらないので、FAXを流すことに。
     「夏休みお休み。というのも構いません。とにかく連絡してください」
     FAXの返事もなく、今日ようやく電話で繋がって「辞めます」と言われました。

     確かに、今月はレッスンをしていないけど、
     先週無断欠席をしたので、私はあつ~いエアコンのない幼稚園で、
     トップバッターのその子を40分も待ってたんです。
     自宅レッスンなら、他の事をして待てるけど、幼稚園レッスンだとやることも限られてます。
     その子が休みと事前に分かっていれば、40分家で有意義なことをして過ごせました。

     お月謝頂く気はないけど、「先週のレッスンの分はどうしたらいいですか?」と
     一言聞いて欲しかった。
     先生のレベルがこれだから、習う側もこうなんだろうな・・・と反省したけど、
     でも、やっぱり悲しい。
     時間のことはきちんとして欲しい・・・です。

     長々とごめんなさい。
     サトウさんだったら、今日の電話で、私が感じたこと言えますか?


 サトウ  「規約で前もって」

     Aちゃん、こんにちは。

     私も同じようなことありますよ~(^_^;)
     時間や連絡、きちんとして欲しいですよね。

     >楽器も持たず、やる気がない子&保護者も遊ばせてもらえればいい。
      遊ばせてもらえばいい、でピアノは出来ないわよね。
     そんなに甘いものじゃないわ、レッスンって!

     >先週無断欠席をしたので、私はあつ~いエアコンのない幼稚園で、
     >トップバッターのその子を40分も待ってたんです。
      貴重な時間をその子に割いて待ってたのだから、これはレッスン扱いで良いと思います。。。
     楽器店のように通帳引き落としなら、連絡しなかったご本人は仕方ないと
     お月謝を納めてくれますよね、きっと。
     それで私は今年、レッスン規約で明文化して会員さんにお渡ししたのよ。
     これからもそれを読んでもらってご理解いただくつもり。ミ( ノ〃⌒ー⌒)ノ
     私も、明文化する前は言いにくかったわ。(^ ^ι)ゞ

     >先生のレベルがこれだから、習う側もこうなんだろうな・・・と反省したけど、
     >でも、やっぱり悲しい。
      悲しいよね。
     でもこれはAちゃんのレベルの問題じゃなくって、
     音楽やる人って、来れなかった人の気持ちを考えて言い出しにくいようなところがない?
     それで、その月のレッスン料がなし崩しになってしまうことも・・・ ^_^;ゞ
     せっかく専門職であるにも拘わらず、
     これでは世間から見れば安定したお仕事とは言えないよね。
     残念(無念?!)

     お互い、気を取り直して頑張ろう☆v(^_^v)♪


  B   「Aちゃん&サトウさんへ」

     サトウさん、こんばんは~~~。Aちゃんのカキコを見て(。>。<。)

     ショックだね~~~!私もかなりブルーになるかもしれない・・・

     辞めるにしてもやめかたってあると思わない?
     ピアノだけが人生じゃないし、もちろん向き不向きもあると思うんだ。
     だから、辞めたくなったらそれはそれで仕方ないと思うねんけど、
     気持ちよく挨拶してやめてくれないかな~~?っていつも思う。

     だけど、そういう人ってどんな事にもそんな感じなんだろうね・・・きっと。
     今までもルーズだったんちゃう~?悲しいけど、気持ちきりかえてがんばって~~!
     きっと、Aちゃんだから今まで続けてこられたんちゃうかなぁ。
     他の先生だったらもっと早く辞めてた気もする・・・・。

     >楽器店のように通帳引き落としなら
     >連絡しなかったご本人は仕方ないとお月謝を納めてくれますよね
      そんな事ないんですよ~~~最近の生徒さん!
     ( ̄へ ̄)口座にお金を入れない人がいます。
     引き落としされてないし無断で休んでるから何度も電話するんだけど、
     いつも留守電なんです~~ファックスしてもだめだし、督促状おくってもダメな生徒がいました。
     大人の生徒さんだったんだけど、どうしてそんな事ができるのか不思議です・・
     私には理解できない。
     町でばったり会ったりしたらどうするのかな?コソコソかくれるのかな?ーー;


 サトウ  Bちゃんへ 「挨拶してやめて欲しいよね」

     Bちゃん、そうなんだよね。
     気持ちよく挨拶してやめてくれたら、有難いのだけどね。

     >だけど、そういう人ってどんな事にもそんな感じなんだろうね・・・きっと。
     >今までもルーズだったんちゃう~?
      私もそう思います!
     それに、Aちゃんだから今まで続けてこられたというのも、やっぱりその通りだと思うわ。

     >そんな事ないんですよ~~~最近の生徒さん!( ̄へ ̄)口座にお金を入れない人がいます。
      ヽ(゜ロ゜;)ノアリャリャ~~、それは困った!
     そういう人は、どうやってもいる時はいるんだね~ (≧◇≦;)┌

     >町でばったり会ったりしたらどうするのかな?コソコソかくれるのかな?ーー;
      一言「やめる」と言ったり、手続きを踏んでくれれば済むことなのにね。
     中途半端にダラダラしていると無断欠席がどんどん積もって迷惑掛けるし、
     自分だって通帳、電話、FAX・・・どれもシャットアウトしてるってことは活用できなくして
     しまってるってことで、不便をきたしてないのかしら?!! ?( ̄へ ̄〆;)┌


   A   「Bちゃん&サトウさん}

     (*'▽')ア(*'ー')リ(*'▽')ガ(*'ο')ト♪ございました~!!!
     少しすっきりしました~☆

     今思えば、「今月はまだ残りがありますので、今月一杯は来て下さい」って
     言えば良かった・・・。と反省。
     そうすれば、今月分はきちんともらえて辞めてもらえたのにね。

     でも・・・。もう、どうでも良くなっちゃってるから、
     まともなレッスンも出来ないかもしれないから(元々まともなレッスンしてないん
     だけど( ̄∇ ̄*)ゞ)
     あと2回レッスンすることになっても、いい加減になっちゃうから、
     これで良かったんだ!と思うことにします。

     レッスン規定、もう一度作り直して確認の意味でみんなに配ろうかな~。


 サトウ  Aちゃんへ 「規約の確認」

     Aちゃん、少しすっきりした?
     よかった♪

     >今思えば、「今月はまだ残りがありますので、
     >今月一杯は来て下さい」って言えば良かった・・・。と反省。
      ほんとだね~! いい言葉を教えてもらった☆
     結構その場では思いつかないものよね。
     私も同じようなことがあったら、使わせてもらお。
     って、あまりそういう回数がないよう祈りたい・・・(^_^;)

     >あと2回レッスンすることになっても、いい加減になっちゃうから、
     >これで良かったんだ!と思うことにします。
      う~(~ヘ~;)、それもありかな。
     でも何だか悲しくむなしいね。。。

     >レッスン規定、もう一度作り直して確認の意味でみんなに配ろうかな~。
      なんかレッスン回数があやふやになってしまう人は、結局あまりよく読んでくれてないみたい。
     行き違いが生じると規約を読んで説明させてもらってるけど、
     私もまた折に触れ皆さんに伝えていかなくっちゃ、と思ってます。



back